痛いの痛いのとんでいけ~💛

いつもお読みいただき有難うございます。

インターネットには、グッとくるお話が満載です。ただ読むだけで、心の疲れが癒えたり、やる気を起こしてくれたりします。

大人気YouTube発信(ひすいこたろうさん)から感動した文章の言葉を「痛み」に変えて紹介させていただきます。ペインクリニックで働いていますと「そそそそ!そうだと思う!!」というような個人的な感動がありました。

◆ ◆ ◆

どうしても手放したい「痛み」を手放すおまじない

「ロケットで飛ばしてみて下さい」
はぁ???
「痛いの痛いの飛んでけ~!」を子どもにやると、
飛んでいくところを目で追って、痛みが実際に落ち着いたりします。

これがイメージの力。
この力を利用して、イメージの中で痛い所にロケットを付けて言うのです。
「今まで有難う。私はあなた無しでも大丈夫です。

私は私、あなたはあなた、別々の人生を歩んでいきましょう。さようなら。」
そして、「飛んでけ~」と空中へ飛ばします。

※潜在意識

潜在意識かぁ~~~~

冷静に考えてみると、人って、

人って、ネガティブな言語の方がグサッと潜在意識に入りやすくて、清らかなポジティブ言語を跳ね返してしまう事の方が多そうだなぁ。

せっかく「美しいですね。」と言われても

「いえいえ、まさか。」なんて跳ね返して。相手に失礼なのですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次