こんにちは!未病って10回言ってみてください!(^^)! いえいえ失礼いたしました。💦
未病とは、健康と病気の間にある状態で、病気とまでは言えないけれど、
健康を保てず、病気になりつつある家庭の総称
と言われています。
患者様の中には、「検査結果は悪くないのに、何故かモヤモヤしたり、身体がだるくてパキッとしない。皆もそうなの?更年期なのかな?」のように感じておられる方が少なくありません。たしかによく聞きますなぁ。
厚生労働省の資料より
「未病コンセプト」
超高齢化社会を乗り越えていくうえで、最も重要なコンセプトは「未病」という考え方である。未病とは、健康と病気を「二分論」の概念でとらえるのではなく、心身の状態は健康と病気の間を連続的に変化するものとして捉え、この全ての変化の過程を表す概念である。
その際には、健康・医療関連の社会制度も変革が求められ、その流
れの中で、新しいヘルスケア産業が創出されるなどの動きも期待される。
新しいヘルスケア産業?
なんでしょうね~。ワクワクしませんか?
あかるい診療所では、未病ケアとして、幹細胞培養上清液・遺伝子ケアを扱っております。
詳しくは、医師かスタッフまでお尋ねください。
