プラシーボ効果

偽薬(ぎやく)は、本物ののように見える外見をしているが、薬として効く成分は入っていない、偽物の薬の事である。成分として少量ではヒトに対してほとんど薬理的影響のないブドウ糖乳糖が使われることが多い。(Wikipediaよりお借りしました。)

プラシーボ効果かなぁ?

と感じることがあります。それは、

下地先生に丁寧な診察をしてもらって、看護師さんとのコミニュケーションも取れて、ギャグの一つも飛ばして笑って、さらに、ドクターアシスト、受付のスタッフとも会話をして、ギャグの一つも飛ばして(^O^)って感じで貴重な診療を終えた患者さんの表情は、遥かにスッキリして見えます。

人にとって最も効く薬って、もしかして

なんじゃないかしら♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次